初めてパソコンで書いています。
今まで自分用のパソコンが無く、時々娘に貸してもらって使っていました。
使うとしても 仕事かニュースかユーチューブか・・・
子供が使っていないタイミングでしか使えない。
まだ、子供達には「ブログ始めました!」って言ってないのでハッキリ言えない・・・
かと言って、ネットサーフィンぐらいの使用度で、1台自分用を買うには経済的にもちょっと贅沢かと思い断念していました。
この歳になるとスマホは老眼でみえにくい。
ついでに元々目も悪いので
メガネを外したり、かけたり
江戸むらさきの大村崑さんのようにメガネの上から覗いたり・・・
指が太いので 打ち間違いはしょっちゅう。
そのくせ、ひらがな打ちができなくて、ローマ字設定しているせいで変換がうまくいかない。
(これは自分の問題・・・)
ニュースを見てても 変なところを押してしまい
見ていた画面がどっかへ消えちゃうし・・・
で、大変苦労してました。
若い子が片手打ちしたり、サクサク打っていることが 私は不思議でなりません。
仕事ではパソコンを打つ機会はあるものの
もちろん会社のパソコンで ブログの確認なんかできるわけもなく
目をショボショボしながら、ひたすらスマホのアプリで打ち続け
たまにパソコン表示で確認するという日々。
「今日、貸して?」って言ったら
「使ってないからあげる」
「調子悪いけど…使えると思うよ」
との事。
何でもいいんです。
ありがとうございます!!!!!
ほんとに、ちょっと調子悪いけど使えるので大丈夫。
もう一度言っときます。
調子悪いけど…
ありがとうございます♪♪♪
パソコンにして、ほんと「楽!!」と思いました。
世代なんでしょうか、好みなんでしょうか?
因みに どうでもいい情報ですが、我が家は
私は パソコン派。
娘は スマホ派。
息子は パソコン派?というよりゲーム派でした。
パソコンで打つことにより、いくつかの課題も見えてきました。
なんじゃこりゃって機能があったり、皆さんこうやってるのねって機能があったり・・・
今後、調べながら使ってみようと思います。
なんだか、楽しみが増えてきました。
これからも少しずつですが、前へ進んでいこうと思います。