わたくし、うめこと申します。
アラカンといわれるお歳になりました。
アラカンとは
「アラウンド還暦」=60際前後
55歳~64歳と言われています。
「ハタチそこそこなのよ♥」と、言い続けて30数年。
年月が過ぎるのも早いもので、三度めの成人式ももうすぐです。
今まで、仕事・育児・家事に追われ自分の事は後回しの生活。
もともと要領も悪い方なので 時間が出来ても寝てるかネットサーフィン。
「還暦」を目の前にして、無知・無趣味のままで迎える老後がなんだかとっても不安になり・・・
今に至ります。
パートが長かった事もあり経済的に余裕が無い。
副業やるにも、職場の雰囲気的に堂々とは出来そうも無い。
(届けを出せば 副業OKとのことですが、前例が無いと聞いている為、言いづらいが本音です)
そして私の、パソコンのスキルと言えば
Excel・Wordに
入力できる程度
そうです。
使いこなすスキルは全く無い
ど素人 です。
さて、これからどうなることやら・・・
目次
はじめに
ブログを始めるにあたり、まずはどうやって・どのサイトで書いてるのかを調べてみました。
いくつかあるサイトの中で、良く皆さんがおすすめしていたのが
「はてなブログ」 と 「WordPress」
どちらにもアプリが有りましたのでスマホにインストールもしてみました。
最初は続ける自信が無いので、取り敢えず無料でチャレンジです。
はてなブログ (無料)のメリット・デメリット
□ メリット
- 無料である
(お金がかからない)
- 登録後、すぐにブログを書き始められる
(入力できれば、何とかなる)
- カスタマイズができる
(自分の好きな写真やイラスト等も使える)
- コミュニティが充実
(共通の趣味や困った時に参考にできるブログに出会える)
- 誰かに 読んでもらえるチャンスがある
(誰かに読んでもらえると、ちょっと頑張れる)
- 管理に手間がかからない
(知識の無い私には良かったです)
無料コースで出来る限界はありますが、日記や覚え書きとしては入力さえ出来ればじゅうぶん楽しめます。技術があればそれ以上も可能です。
□ デメリット
- 無料では、やっぱり限界がある
(やりたい欲が出てきたら不便さを感じるかも)
- 自由なアドセンス広告が打てない
(アドセンスに関してはこれから勉強)
- たくさんのブログがある分、埋もれてしまう
(コツや技術も必要なのでしょうかね)
- はてなブログが終わると、自分のブログも消える
( 何だか寂しい・・・)
現在、アフィリエイトもやってみようと思い記事数が少ない内にProへ変更しました。お金がかかっている分、頑張れるかも?という発想ですが甘いでしょうか・・?。
WordPress (無料)のメリット・デメリット
□ メリット
- カスタマイズが自由にできる
(オシャレでハイセンスのものが多い)
- カスタマイズやテーマ等の情報が豊富
(見ているのはほとんどがWordPressと言われています)
- SEOに強い
(検索されやすい)
- スキルが身につく
(使いこねせる様になれば、NET関係のお仕事に付けるかも)
- 収益化ならWordPress
(色々な意見も有りますが、こちらの方が多いようですね)
自分の理想はWordPressでブログを立ち上げる事だったのですが、自分のスキルの無さに撃沈いたしました。歳のせいか、元々の頭の悪さなのかわかりませんが、武器も持たずに戦いに挑んだ自分はとても愚かでなりません。いつかもう一度、チャレンジしたいと思います。
□ デメリット
- 初期費用・保守費用がかかる
(サイト自体は無料ですが サーバー・ドメイン等を準備する必要があるようです。又、保守管理費がかかるようです)
- 全く知識が無い人は、努力が必要?
(今の私にはハードルが高く、専門用語で挫折)
書いている言葉から全く分からず、頼みの綱のGoogleさんで調べて見たもの、調べた先でも調べて、又調べての繰り返しで全く前に勧めませんでした。
Wordが出来ればできるという人もいますのでもう少し調べてからやってみれば良かったかなと思っています。
結果私は、はてなブログで始めています。WordPressは最初の段階で壁にぶつかり諦めましたが、いくつか記事を書くうちに文字を打つだけで無く、枠や線も引ける様になりました。これから少しづつ成長出来ればと思っています。
情報におかれましても、間違いや認識違い等が有るかもしれません。ご指摘が御座いましたら訂正させて頂きますのでご了承ください。最後までお付き合い下さいましてありがとうございました。