映画『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』を見て来ました。
感動しました😭
夜、遅かったせいなのかな?
結構、空いていたので、ソーシャルディスタンスは全く問題なかったです。
Snow Manが大好きなんで…
いや~💕楽しめました😄
娘が、「深海魚みたいに、内蔵出ちゃうかと思った。」って言っていたので、どれだけ凄い事になっているのかと思いましたが・・・
期待以上の作品でした❤
ただのミュージックビデオとか、ストーリーが無いとか言われていますが、スノ担にとっては大満足でしょう。
個人的には、別にそれでもいいかなと思っています。
只々楽しむためだけの為に見るのも有りかと・・・
軽い気持ちで見に行っても見ごたえがある作品になっていると思います。
舞台の滝沢歌舞伎はチケットが手に入れにくいので、3,000円で見れるのはお得感満載。
movieじゃなかったら、今年は見れなかったかもしれないわけです。
そして、行こうと思えば何回でも行けちゃう。
もしかして、もう二度と見れないかもしれないと考えると、もう数回行きたいなって思ってます。
これは舞台でも映画でもない
正に、それ!!!
舞台独特な距離感は感じられませんが、一緒に舞台立っている様な感覚になる息遣いや映像は多々ありました。
舞台では座席によっては見れない所もありますが 、近くでピンポイントで見れるのは、映画の良さなのかと思います。
映像で見ていると、過酷な部分は伝わりずらいかもしれません。
本来は、あの演目を全て舞台で演じているわけです。
腹筋太鼓の後に、バリバリのダンスを踊っているんですよ。
凄い体力と精神力が必要なんです。
舞台は、そこを肌で感じられる所なんだと改めて感じましたし、もう一度舞台も見たいと思いました。
私の場合は
大好きな「ひらりと桜」から始まった時点で鳥肌がたち…
「九剣士」のかっこよさで、臓器が出ちゃってました💦
家で見てたら、年甲斐もなく発狂してたかも😅
佐久間君と阿部ちゃんの女形は昨年以上の仕上がりです。
女性にしか見えません。
歌・ダンス・太鼓・歌舞伎・時代劇・パフォーマンス有りと、ショー好きには堪らない演目になっています。
演目の種類がある分、息つく暇がないほどテンポが速いですが、高齢の方(私以上の方)も見に来ていらっしゃましたので大丈夫かと・・・
上映時間も、映画を見ているより長めに感じると思いますが、Snow Manを余り知らない方でも、ちょっとしたショーを見に行く事が好きな方なら楽しめるのではないでしょうか。
「鬼滅の刃」「ドラえもん」など、今年は話題の有る映画もたくさん有りますが、ジャニーズに興味のない方も少しでも気にかけてくださると嬉しいです。
年甲斐も無く、熱く語りましたがこのご時世、少しでも楽しめることを見つけて乗り切りましょう!!!
映画館へ行く前にドミニックジュランで雪だるまのパンを購入。
札幌エスタの入口にあるパン屋さんです。
ショーケースに入って売っていました。
雪だるまのパンの中はチョコレートクリームです。
2つしか売っていなかったので私は食しておりません😭
子供達は美味しいっていっていましたよ💝
スノ担さんへオススメです💖